シューズクローゼットの整理収納 他+追加で1時間コース

大阪市M邸 2018年12月

外部収納の後に追加がありました。実は2年前にシューズクローゼットは1度整理収納させていただき、ごみ袋1つ分の不用品が出ました。その時は玄関たたきにもすぐ履けるようにシューズクローゼット下にも靴をならべたいとの御希望でしたが子どもさんの成長に伴い邪魔に感じられたそうです。2世帯同居で親世帯のシューズクローゼットに空きがあったのと、靴以外の持ち物もたくさんあったのでそれぞれの場所に収納をお願いして、使われていない靴のお手入れ用品や子どもさんのおもちゃ等が不用品として出てきました。お手入れ用品の半分が不用品でしたがスーパーのごみ袋1つ分くらいでした。お仕事多忙なM様、リピート頂きありがとうございます。

お客様の声

外部収納は主人が頑張ってくれましたので、玄関の気になるところを藤山さんにお話しするとすぐに対応してくれました。前に靴の不用品は捨てたので、ここはいらない物がないだろうと思っていました。子どもが大きくなりヒールのついた靴や数を持つようになり入らなくなってきました。自分でもいろいろ整理収納をしてみたのですが上手くいかずお願いすることに。いると思っていた靴のお手入れ用品が半分はいらないものでした。また子供の身長も伸びたので、上部収納の下の段も靴の収納をする提案をして頂きました。仕事から帰ってきてたくさんの靴が目に入ると疲れが増しイライラしてたのですが、とてもすっきりしたので嬉しいです。

インテリアコーディネーター  藤山 文

インテリアコーディネーターの仕事と、小学生+幼稚園の子育てを両立をするには時間が大切だと、整理収納の重要性に気づきました。 また子供と野菜や花を育てるうちに園芸にも目覚めました。目新しいことばかりの日々を綴りたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000