きれいが続くがんばらないお片付け講座もうすぐ年末、そろそろお片付けをはじめましょう お片付けはしんどい、邪魔くさい・・・お悩みもお伺いします。 いつかしなくてはいけないではなく、受講をしたその日をきっかけに皆さんで一緒に楽しく取り組みましょう♪ ご参加お待ちしております。01Dec2019整理収納アドバイス
マクドナルドのリサイクルどんどん溜まるハッピーセットのリサイクル、娘がボックスを見つけ自分から、いらないおもちゃを入れに行くと言ってくれた時は嬉しかったです。自分に不要なものを手放す経験を子供のころから身につけたいですね。回収は5月9日までやっているようです。こちらの店舗は無かったですが、リサイクルするとぬり絵をもらえるお店もありましたよ~(^^♪27Mar2019整理収納アドバイス
低学年までは一緒に 高学年は一人で6歳女の子と10歳男の子の子供がいる我が家、妹は一人でお片付けできるのは10分ほど集中力が切れていきお片付けをしていたはずが遊び始めてしまうので、今では一緒にして欲しくなったらお声が掛かります。兄はというと「ママは手伝わなくていい自分で出来る」とプチ反抗期でしょうか?でも助かっています。持ち物も兄は少なくなってきて過去のおもちゃも処分できるようになり押し入れに随分スペースが出来ました。片づけなさいと言わないで自ら片づける事はまだ10歳では難しいですが、一声かければ一人で片づける事が出来る、私の代わりに妹の片付けを手伝うことが出来る、親としては本当に助かりますよ~13Mar2019整理収納アドバイス
ランドセル置き場今年の春から1年生の娘にランドセルが届きました。ランドセルラックには今まではぬいぐるみや本が収納されていましたが、ライフスタイルの変化に伴い収納の見直しです。ここで大事なことは親子で収納の仕方についていろいろ話すことです。処分する物、すぐには手放したくない物をどうするか?この作業は親としては時間が掛かり面倒に思うかもしれませんが、そう長くは続きません。今お互いじっくり向き合うことで一人でお片付けが出来る高学年を目指しましょう。とは言ってもいざお片付けを一緒に始めると上手くいかないこともあるかもしれません。そんな時はママだけでなく親子でお片付け講座を受けてみませんか?実際に一緒にやってみるとすぐに要領がわかるはずです。片付いている空間...12Mar2019整理収納アドバイス
整理収納アドバイザーや造園屋との違い私の仕事はインテリアコーディネータです。お客様の要望をお伺いし、その方が快適に過ごせる住まいを丸ごと一軒プランするのが長年の夢でした。住まいをプランするためのコーディネーション手法や整理収納は学びましたが、プラス園芸大学で学びグリーンアドバイザーにもなりました。なので何かを販売するわけではないですし、フリーランスなのでメーカーの縛りもありません。お仕事の依頼内容も様々です。私のプラン力とアイデアで一軒一軒、丁寧にお仕事をさせていただいております。春が近くなりお庭の相談も増えてきました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。09Mar2019グリーンアドバイザー整理収納アドバイスインテリアコーディネート
6月 座談会講座 おしゃべりカフェ にっちきらくえん倶楽部大桝町で第3土曜にいろいろな講師を呼ばれ座談会講座を開かれています。私も6月15日、14時半~15時半の1時間座談会形式の講座をすることになりました。まだ具体的に話すことは決めていませんが、心安らぐ素敵な場所なのでぜひお時間がある方はお越しください。参加料はお茶とお菓子で500円。たくさんのご参加お待ちしています。02Mar2019グリーンアドバイザー整理収納アドバイス
ご参加ありがとうございました★ 本日はファミリーサポートセンター「笑顔で子育て 我が家にあったお片付け」講座にお越しいただきありがとうございました。実は定員を超える申し込み込みがありましたが、お子様の病気で来られない方が何人かいらっしゃたり(お大事になさってください)、でも雨の中たくさんの方が来て下さって嬉しかったです。ありがとうございました。皆さん子育てやお仕事等にお忙しいと思いますが少しづつお片付けにトライしてみてください。そしてインテリアのコーディネートも楽しんでください。でも、もし上手くいかなければ、お気軽に初回カウンセリングにお申込みください。 またおっちょこちょいをしてしまいましたが・・・お問い合わせが合ったようなので、講座でお話させていただきま...06Feb2019整理収納アドバイスインテリアコーディネート
講座のお知らせ (ファミリーサポート)★ 笑顔で子育て 我が家に合ったお片づけ 本やWebなどにはいろいろな片づけ方法がありますが、同じようにしても上手くいかない経験はありませんか?それはその人に合った片づけをしていないのが原因です。整理収納だけでなく、おしゃれな空間をつくるアドバイスもお話したいと思います。子育て世代に限らず皆さまお越しください。 日時 平成31年2月6日(水) 10~11時30分 場所 芦屋市呉川町14-9 保険福祉センター3階 会議室1 対象 芦屋市在住・在勤の方 定員 20名 託児 定員5名 (1歳半~) 利用料 200円 / 1人 申込 社会福祉法人芦屋市社会福祉協議会 芦屋市ファミリー・サポート・センター TEL 0797-2...15Jan2019整理収納アドバイスインテリアコーディネート
お片付け講座+子ども部屋の整理収納 3時間コース2019年1月 芦屋市T邸 今回は子供部屋のおもちゃのお片付けとお子さんがお片付けが苦手なので子ども達にお片付けの仕方を教えて欲しいとのご依頼でした。今回はお子さんと一緒のお片付けなので大人だけの作業より長めの3時間。兄妹でのお片付けですが、まずは幼稚園の女の子のおもちゃから「使ってる?」「使ってない?」と一緒に手に取りながら始めました。この時、経験から言うと「捨てていい?」とは聞かないほうが良いようです。なぜなら「捨てると聞かれると取っておきたくなる」と何度か言われたことがありました。途中でお母さんにバトンタッチして、今度は上のお子さんのお手伝いをしました。小学生の高学年くらいになると小さい時に使っていたおもちゃ卒業の時期、今回は...06Jan2019整理収納アドバイス
キッチン・ダイニングの整理収納 2時間コース2018年1月 大阪市U邸5年前から半年に1度程お伺いしていますが、初めてお伺いしたのはリフォームを機にキッチンの不用品の処分とダイニングの使いがってを良くするための動線計画でした。その時はご高齢になりストック用品がどこに何を入れたかわからなくなるとのことでしたのでオープン収納をご提案致しました。今回はあまり凝った料理はしなくなったとのことで、鍋、ざるなどキッチン道具を見直しました。不用品はごみ袋で3袋。ご高齢になり、掃除がおっくになってきたとお話されるU様、ですが一緒に作業をすると本当に潔く判断して下さるので助かります。これからも快適な状態が維持できるようにお手伝いさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。05Jan2019整理収納アドバイス
シューズクローゼットの整理収納 他+追加で1時間コース大阪市M邸 2018年12月外部収納の後に追加がありました。実は2年前にシューズクローゼットは1度整理収納させていただき、ごみ袋1つ分の不用品が出ました。その時は玄関たたきにもすぐ履けるようにシューズクローゼット下にも靴をならべたいとの御希望でしたが子どもさんの成長に伴い邪魔に感じられたそうです。2世帯同居で親世帯のシューズクローゼットに空きがあったのと、靴以外の持ち物もたくさんあったのでそれぞれの場所に収納をお願いして、使われていない靴のお手入れ用品や子どもさんのおもちゃ等が不用品として出てきました。お手入れ用品の半分が不用品でしたがスーパーのごみ袋1つ分くらいでした。お仕事多忙なM様、リピート頂きありがとうございます。04Jan2019整理収納アドバイス
外部収納の整理収納 2時間コース 大阪市M邸 2018年12月ご主人ではないと必要なものの判断が出来ないとのことで、カウンセリング後の整理収納だったためBefor写真を撮り忘れました(^_^;)今年もおっちょこちょいな私ですがよろしくお願い致します。外部収納なのでカテゴリーは5つの物、大工道具・車清掃用品・釣り道具・園芸用品・水槽類でしたが、スペースができたので町内道具も収納することになりました。普段目につかないところなので10年以上不用品をため込まれていましたので、不用品はごみ袋7袋分にもなりました。手作りの外部収納なので劣化で園芸の肥料、土などの袋が破れ、とりあえずビニール袋に入れました。ここまで整理収納出来れば、お客様自身で必要な収納用品を購入するだけです。予...04Jan2019整理収納アドバイス