キッチン・ダイニングの整理収納 2時間コース

2018年1月 大阪市U邸

5年前から半年に1度程お伺いしていますが、初めてお伺いしたのはリフォームを機にキッチンの不用品の処分とダイニングの使いがってを良くするための動線計画でした。その時はご高齢になりストック用品がどこに何を入れたかわからなくなるとのことでしたのでオープン収納をご提案致しました。今回はあまり凝った料理はしなくなったとのことで、鍋、ざるなどキッチン道具を見直しました。不用品はごみ袋で3袋。ご高齢になり、掃除がおっくになってきたとお話されるU様、ですが一緒に作業をすると本当に潔く判断して下さるので助かります。これからも快適な状態が維持できるようにお手伝いさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。



お客様の声

キッチンの上部収納に入れているラップ、使えない物があるのは知っていたのですが、全て出して藤山さんと一緒に見たのですが、使えるものは1本しかなくびっくりしました。お掃除しやすいようにキッチンの中に敷いていた新聞紙の紙も全て張り替えてくれたので助かりました。何度も頼んでいるので屈んで何かをする作業がつらいのをわかってくれています。ビニール袋もいつもため込んでしまうので、来るたびにまとめてくれます。よく気の付く方でいつも助かってます。





インテリアコーディネーター  藤山 文

インテリアコーディネーターの仕事と、小学生+幼稚園の子育てを両立をするには時間が大切だと、整理収納の重要性に気づきました。 また子供と野菜や花を育てるうちに園芸にも目覚めました。目新しいことばかりの日々を綴りたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000